|
近場でお散歩企画「セミの羽化編」
都会の真ん中でセミの羽化を観察
可愛いツクツクボウシを探そう
2010年8月20日観察会報告
|
|
参加者6名、スタッフ6名という小じんまりしたイベントとなりました。 当日は日並みが悪く、アブラ、ミンミンの羽化は見られたものの、 ツクツクボウシは残念ながら少数の抜け殻しか見つかりませんでした。 セミの羽化数は年によって大きく数が変動しますので、
今年は外濠公園あたりのツクツクボウシが少ないのかもしれません。
蚊に刺されながらセミを探した参加者のみなさん、お疲れさまでした。
野外イベントなどの目印として、日昆協の幟を作ってみました。 野山などで見かけたら、お気軽にお声がけ下さい。
穴から出て地上を歩くセミの幼虫をデジカメの動画で撮影してみました。
あと、地上高3mあたりの樹上に ハラビロカマキリの褐色型を見かけました。 この付近で30年以上昆虫を観察しているM氏によると 「この辺では初めて見た」とのこと。
 |
|