![]() |
|
![]() |
〒102-0073東京都千代田区九段北4-3-17-301 |
![]() |
はじめに雑木林の自然やそこにすむ昆虫についてのお話。子供達も 網を持って駆け出したいのを我慢して真剣に聞いてくれました。 雑木林が雑木林であり続けるには、人が林に手を加える必要があり ますが、最近は放置される林が多く雑木林の環境が変化しています。 スミナガシの特徴的な食痕を発見。蝶と食草の話を聞く。 歩きやすい雑木林は無限の資料がつまった博物館です。 シロスジカミキリの産卵痕(点々とある樹皮をかじった所)と、 成虫になって木の中から出てきた穴。穴の直径は15ミリぐらい。 「お~い、降りてこ~い」頭上をオオムラサキが舞う。オオムラサ キの方も侵入者をよく観察していることが分かる瞬間。 夏の雑木林の華。大きさはアゲハほどですが、こうやって持つと胸 の筋肉がアゲハとは比べ物にならないほど強いのが分かります。 |
Copyright (C)Japan Insect Association. All Rights Reserved. |